top of page

スタッフ紹介

​岸 順子

​子どもの権利支援センター「ぱれっと」副理事長

我が子が小学校の時に、学校に行かなかった時期がありました。

「親」として…〇〇として…△△として…etc. 部屋の隅で、ひとり、様々な気持ちを抱いていた経験もあります。

だから、「お互いがエンパワメントし合える」そんな時間と場所にできたらいいなと思っています。

来てもらえれば嬉しいです。待ってます♬

150946_edited.jpg

​岸 裕幸

​子どもが不登校になった時、これまで家内まかせだった子育てに「パパ」も参加することで、子どもは不登校をなんとか乗り切ることができました。「パパ」はどちらかというと「ママ」より状況を客観視できるのではないかと思います。そんな「パパ」が子どもに関わることで状況が改善されることもあるのではないでしょうか。パパカフェでも第三者的な広い視点からお話を聞けたらと思っています。また、その時々の状況、苦しい状況ではあってもそれを楽しむということを心がけたいと常日頃から思っており、そのような雰囲気もお伝えできればと思います。

​堀 英子

子どもの権利支援センター「ぱれっと」理事 県内小中学校のスクールカウンセラー

BlueStarに参加される方の多くは「また来ます」と笑顔で帰られます。BlueStarには、同じ経験を持つ方の話を聞き、共感してもらえる安心感や、他では話しにくいことも安心して話せる雰囲気があります。

​お気軽にお越しください😊

150949.jpg

森田 泰則

「〇〇であるべきだ、〇〇しなければいけない」
私自身が凝り固まったカチカチ人間であり、そんな気持ちをBlueStarでほぐすことができた1人です。
子どものこと、自分自身のこと、聞いてみたいこと、抱えていることはないですか?
特にパパにとって、話すことは恥ずかしかったり、少し勇気のいることかもしれません。
パパ同士だからこそ、共感し合えることもきっとあるかも!
「行ってよかった」と感じてもらえる時間になると嬉しいです。

​渡邊 靖子

不登校ペアレントメンター

ADHDの2人の息子の母です。
長男が中学生まで不登校でした。

誰かに共感してもらえる事で
心が軽くなって笑顔になれる事を私も経験しています。
一緒に泣いて!笑って!一緒に喜ぶ!
そんな時間がココにあります!!

ゆるっと開催しています😊
お好きな時間に気軽に遊びに来てくれたら嬉しいです。お待ちしています♡

04AF52F9-0ABA-4592-98B2-6610DEE26210_edited.png
5F1E2C93-F27F-49E6-93E8-F027319D6C56_edited.png
150941_edited.jpg
スタッフ紹介: スタッフ紹介

©2021 by ブルースター(不登校の子どもをもつ親の居場所)。Wix.com で作成されました。

bottom of page